朝起きるとため息。
辺りを見回すとモノだらけ。
乱雑に置かれた読みかけの本、イスの上にかけられた洋服、床に置かれたカバン。
片付けたいのに片付けられない。
いつもモヤモヤ。常にイライラ。
スッキリ整った空間で生活したい。
でも、どうしたらいいのかわからない。
それは、あなたの中に「重さ」があるから。
「重さ」を手放すとどうなりますか?
軽くなった心と身体。
そのバランスを保ち、健康で安心して生活できる心と体の片付けのコツ。
「本当の自分」に気づく時間を一緒に過ごします。
この講座は、親子で楽しみながら片付けを学べる絶好のチャンスです!
片付けを通じて「快適な空間」と「親子の絆」を手に入れましょう!
・子ども部屋が散らかっていて「片付けなさい」と言ってもなかなか行動しない。
・学校の宿題や勉強が思うように進まない環境。
・朝、学校や仕事の準備でバタバタしてしまいがち。
イライラしている日々とサヨナラできる日が来るかも!
親子で学び「片付け」を通してコミュニケーションを作りましょう♪
【この講座を受けると・・・】
・親子で片付けの基本スキルが身につく
「捨てる」「分ける」「しまう」の3ステップで、片付けの基本を楽しく学べます。迷わず実践できる方法を親子で共有できます。
・集中力が高まる環境が整う
散らかった空間が整うことで、勉強や部活に集中できる環境がつくれます。子どもの学習意欲や効率がアップします。
・時間の無駄が減り、毎日がスムーズに
必要なものがすぐに見つかるようになり、「探し物」に費やす時間を大幅に減らせます。忙しい親子の時間に余裕が生まれます。
・気持ちがスッキリし、家族の笑顔が増える
お部屋が整うと、気分も整い、親子の会話も弾みます。ストレスが軽減され、家族みんなが快適に過ごせるようになります。
・親子でコミュニケーションが深まる
一緒に片付けをすることで、親子の絆が深まります。片付けを通じて協力する楽しさを味わえます。
・片付けを習慣化できるようになる
楽しく簡単に片付けられる方法を学ぶことで、「片付けは面倒な作業」から「毎日の楽しい習慣」に変わります。
【こんな人にピッタリ♪】
・子どもの片付け習慣を身につけさせたい親御さん
・子どもが片付けを面倒に感じている、または全くしないことに悩んでいる方。
・親子のコミュニケーションを深めたい人
・一緒に楽しく片付けながら、親子で協力する時間を持ちたい方。
・勉強や遊びに集中できる環境を整えたい人
・散らかった部屋で集中力が下がっていると感じている方。
・片付けの「どこから手をつけるべきか」がわからない人
・片付けの優先順位や方法に迷い、やる気を失いがちな方。
・家全体が片付けられず悩んでいる家庭
・リビングや子ども部屋、キッチンなどが散らかっていてストレスを感じている方。
・片付けを楽しみながら身軽な生活を送りたい方
・面倒な片付けを楽しいイベントに変え、家族で実践したい方。
・時間を有効活用したい忙しい家庭
・探し物や片付けに無駄な時間を取られている方
・子ども自身に片付けの意識を持たせたい方
・「親が片付ける」のではなく、「子ども自身ができる」ように促したい方。
・片付けが苦手でどう教えればいいかわからない親御さん
・自分自身も片付けが苦手で、子どもと一緒に学びたい方。
【受講料:2,000円/1人(90分)】
オンライン可能
(出張講座の場合は、別途交通費、宿泊料がかかります)
【出張片付け編】
重い腰を上げるきっかけは
自分で作る
【片付けお悩み相談】
気持ちがラク!
お片付け方法を提案
【メルカリ講座】
不用品を売ってモノを減らす
売れる出品方法が学べる
【伝わる肩書きセッション】
頭の中を整理!
あなたの魅力を
言葉で引き出します
はじめまして!
整理収納アドバイザーの玉木順子です。
実は私、片付けがとても苦手だった過去があります。
机の上、ベットの上、床には服が散乱し、バックも置きっぱなし・・・。
キレイ好きだと思っていたのに、できない自分にショックを受け、「ちゃんとやらないといけないのに」「私はダメな人間だ」と責めていました。
今思えば、当時、人間関係に悩んでいました。
頼んでも断られることが多く、すべての責任を私が負っていました。
人との付き合いが辛くなり、できればそっと一人で隠れて生きていきたい。
その思いは強くなるばかりでしたが、そんなわけにもいかず、与えられた仕事を「頑張って」こなす毎日。
頑張ることにほとほと疲れたある日、
「痛っ」!
硬いかばんの角を踏みました。
見渡せば散乱しまくってる自室。
その状況にイライラしたことがきっかけで、
「仕方ない片付けよう」と、重たい腰を上げました。
やる気もなかったので、時間をかけて、ひとつひとつのモノを手にし、所定の位置に戻す作業を繰り返します。
ゆっくりでしか片付けられなかったことが幸いでした。
大切にしていたお気に入りのモノと向き合ったことで、ふと、ありがたさを感じ、ひとつひとつに心を配り続けていくと、感謝が溢れ、いつの間にか、家も心も整えることができました。
それからは穏やかな気持ちを取り戻し、部屋が散らかることもなく、目の前の世界を別視点で見ているような、安心した状態で過ごすことができました。
片付けは単なる作業ではなく、自分自身を見つめ直す大切な時間です。
私はお片付けを通じて、空間だけでなく、心も整えるお手伝いをしています。
心と体のバランス・本来の自分に出会うきっかけを届ける整理収納アドバイザー。
片付けを楽しみながら、心地よい安心感を感じられるあなたを見つけましょう!
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。